![](https://i0.wp.com/0kureate.com/wp-content/uploads/2020/11/simmered-Hijiki-Seaweed-e1607864119118.jpg?resize=638%2C405&ssl=1)
おかずにあったら嬉しい海香るひじき煮
![](https://i0.wp.com/0kureate.com/wp-content/uploads/2021/12/vegan90.png?resize=90%2C46&ssl=1)
とっても簡単!海の香りがする基本のひじきの煮物のレシピです。
ECOポイント
こんにゃくや油揚げは下処理する際に茹でる必要はありません。熱湯をかけて揚げるだけでOKです。時短にもなるし、水とエネルギーを必要以上に使わずに済みますね。
材料(一人分)
- ひじき(茹でたものでも乾燥ものでもOK)茹でひじきなら50g、乾燥ひじきなら10~15gほど
- 乾燥椎茸 2〜3個
- こんにゃく 半分(150gくらい)
- 油揚げ 1枚
- 枝豆 適量
- 料理酒 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- みりん 大さじ2
- 醤油 大さじ2
- 椎茸の戻し汁 100cc
作り方
<下ごしらえ>
乾燥ひじきを使う場合は水で戻す
乾燥椎茸を水で戻す
油揚げは熱湯をかけて油抜きして切る
こんにゃくは熱湯をかけて臭みをとり、短冊切りにする
- 鍋やフライパンにひじきを入れて好きな油で炒める
- こんにゃく、油揚げ、枝豆を入れてさっと炒める
- 椎茸の戻し汁と調味料を全部入れる
- 少し汁が残っているくらいまで煮詰めたら完成です
Point
ひじきは黒いので、枝豆やにんじんなど、色のあるものを入れると、色が映えて綺麗です。
![](https://i0.wp.com/0kureate.com/wp-content/uploads/2020/11/stir-fried-japanese-radish-e1607863884329.jpg?resize=75%2C75&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/0kureate.com/wp-content/uploads/2020/11/Japanese-mustard-spinach-1.jpg?resize=75%2C75&ssl=1)